主な公的研究業績


− 日本学術振興会科学研究費 −

・挑戦的萌芽研究
ビッグデータを活用した多疾患罹患の社会的決定要因の検討:ネットワーク分析とGIS
2016-18年度 (研究代表者:高橋由光)

・挑戦的萌芽研究
疫学研究への展開と患者支援を目指す新たな生涯電子カルテ(EHR)システムの構築
2014-16年度 (研究代表者:中山健夫)

・基盤研究 C
過度の紫外線対策とアレルギー
2013-15年度 (研究代表者:金谷久美子)

・基盤研究 B
緩和ケアの新たな展望へ向けた研究:診療ガイドラインと患者の価値観・QOLの課題
2012-15年度 (研究代表者:宮崎貴久子)

・挑戦的萌芽研究
患者の重複受診行動の要因解明:保険者レセプトデータを用いたネットワーク分析
2013-15年度 (研究代表者:高橋由光)

・挑戦的萌芽研究
健診要医療判定・医療未受診者の特性:健診・レセプト突合による疫学研究と質的研究
2012-13年度 (研究代表者:中山健夫)

・挑戦的萌芽研究
がん・緩和ケア研究推進の基盤整備に向けた研究
2011-13年度 (研究代表者:宮崎貴久子)

・基盤研究 B
緩和ケアへの移行と実施の円滑化に向けた研究:診療ガイドラインとQOL評価の課題
*QOLに関する全国調査結果表 
2009-11年度 (研究代表者:宮崎貴久子)

・挑戦的萌芽研究
診療ガイドライン・添付文書の遵守状況と関連要因 :レセプトデータベースの構築と活用
2010-11年度 (研究代表者:中山健夫)

・基盤研究 A
健康・医療情報の適切な創出・伝達・利用を促進する社会的基盤整備に関する研究
2006-09年度 (研究代表者:中山健夫)

・基盤研究 A
院内症例登録による急性心筋梗塞の多元的ヘルスアウトカム予測システムの構築
2002-05年度 (研究代表者:中山健夫)

・萌芽研究
EBMの手法による医療情報のメディア分析と患者・社会の行動に関する研究
2002-03年度 (研究代表者:中山健夫)


− 厚生労働科学研究費 −

・政策科学総合研究事業(臨床研究等ICT基盤構築研究事業)
高齢者医療の適正化推進に向けたエビデンス診療ギャップの解明 - 既存データベースを利用した、京都大学オンサイトセンターにおけるレセプト情報等データベース(NDB)の活用方策の検討
2015-16年度 (研究代表者:中山健夫)

・循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
系統的レビューとコホート研究に基づく特定健診質問票の開発
2015-16年度 (研究代表者:中山健夫)

・地域医療基盤開発推進研究事業
今後のEBM普及促進に向けた診療ガイドラインの役割と可能性に関する研究
2010-11年度 (研究代表者:中山健夫)

・第3次対がん総合戦略 研究事業
国民のがん情報不足感の解消に向けた「患者視点情報」のデータベース構築とその活用・影響に関する研究
2010-13年度 (研究代表者:中山健夫)

・障害保健福祉総合研究事業
障害者の健康状態・栄養状態の把握と効果的な支援に関する研究
2009年度 (研究代表者:中山健夫)

・地域医療基盤開発推進研究事業
診療ガイドラインの新たな可能性と課題:患者・一般国民との情報共有と医療者の生涯学習
2007-09年度 (研究代表者:中山健夫)

・医療技術評価総合研究事業
『根拠に基づく診療ガイドライン』の適切な作成・利用・普及に向けた基盤整備に関する研究:患者・医療消費者の参加推進に向けて
2004-06年度 (主任研究者:中山健夫)

・医療技術評価総合研究事業
EBMを指向した『診療ガイドライン』と医学データベースに利用される『構造化抄録』作成の方法論の開発とそれらの受容性に関する研究
2001-03年度 (主任研究者:中山健夫)


− 厚生労働行政推進調査事業費 −

・政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業)
医療費適正化に向けた生活保護受給者の医薬品処方および生活習慣病の実態調査:大規模レセプト分析
2017-18年度 (研究代表者:高橋由光)

・地域医療基盤開発推進研究事業
診療ガイドラインの担う新たな役割とその展望に関する研究
2016-17年度 (研究代表者:中山健夫)

・厚生労働科学特別研究事業
医療費適正化に向けた生活保護受給者の生活習慣病罹患および医薬品処方の実態調査:医療扶助レセプト分析
2016年度 (研究代表者:高橋由光)


− 環境省環境研究総合推進費 −

・環境問題対応型研究領域
黄砂の乳幼児への短期影響 〜燃焼性大気汚染物質による影響修飾〜
2015-17年度 (研究代表者:中山健夫)

・環境問題対応型研究領域
戸外活動時間を考慮に入れた、土壌性ダスト(黄砂)による呼吸器/アレルギー疾患リスクの定量的評価
2011-13年度 (研究代表者:中山健夫)


Copyright (C) Kyoto Univ. Dept of Health Informatics All Rights Reserved.